
毎日の暮らしの中でできるサステナブルなチョイスを体験いただくコラムの第四弾。西武・そごうが紹介する6つのサステナブルなお買い物の考え方からピックアップしたアイテムを体験レポート
毎日の暮らしの中でできるサステナブルなチョイスを体験いただくコラムの第四弾。西武・そごうが紹介する6つのサステナブルなお買い物の考え方からピックアップしたアイテムを体験レポート
1993年11月11日生まれの28歳。13歳から20歳までジャニーズJr.として活動し、その後は俳優、モデルと活動の場を広げ、現在は数々の広告に出演中。
また、昨年の12月にライブデビューしたアイドルグループ「しゃかりぃな」のプロデュースをするなど、プロデューサーとしての顔も持つ。
再生可能エネルギーを利用し、さらに製造過程で発生した二酸化炭素は植林プログラムにて相殺するという、生産工程にも未来への配慮を徹底したサステナブルな処方を採用。独自のテクノロジーを用い複数の植物成分を豊富に配合、シリコーン、パラベン、合成香料、人工着色料、鉱物油、動物由来成分は不使用のクレンジングクリームです。
スキンレギメン/クレンジング クリーム(写真の一番左側)
原材料だけでなくその生産背景にも着目して作られた「スキンレギメン」。そんなスキンレギメンのメイク落としもできる洗顔料を体験くださった大川さん。使い心地はいかがでしたか?「私は日ごろの芸能活動でファンデーションを塗ることが多く、また、趣味のサーフィンでは強めの日焼け止めを塗るのでクレンジング洗顔料を使用する機会がよくあります。率直な感想ですが、撮影のメイクや、落としづらいサーフィンの日焼け止めもしっかり落とすことができつつ、必要な油分を残してくれて、洗い上がりがツルツルモチモチになった気がします」。
普段のお買い物の際、何か意識していることはありますか?「正直、洗顔料に関してはあまり意識したことはなかったです。今回商品を体験させていただいて、人間にも環境にも優しい素敵なコンセプトだと思いました。アパレルは元々良いものを長く着ることを心がけているのに対して、日用品はとにかく安いものを購入していたのですが、コロナ禍になり自宅で過ごす時間が増えた時に、1回の外食代よりも上質な日用品を購入する方がよっぽど安価で価値があることに気づき、日用品も少し値段が高くても自分の使いたいものを購入するようになりました」。
「これまで基本的にデザイン性や価格、そして自分に合っているかで商品を選んで原材料や生産背景などはそこまで意識しておらず、知る機会も少なかった気がします。今回をきっかけに自分に合っているかはもちろん、サステナブルなポイントも意識していきたいと思いました」という大川さん。「当たり前のことですがゴミはきちんと分別する、買い物に行くときはマイバッグを持って行く、できるだけエアコンは使わない、など、普段からちょっとしたことは意識するようにしています。今、気づきましたが地球にいいことは自分にも良いことが多いですね(笑)」。大川さんの身の回りのできることから取り入れている“いいこと”もぜひ参考にしてみて。