
毎日の暮らしの中でできるサステナブルなチョイスを体験いただくコラムの第四弾。西武・そごうが紹介する6つのサステナブルなお買い物の考え方からピックアップしたアイテムを体験レポート
毎日の暮らしの中でできるサステナブルなチョイスを体験いただくコラムの第四弾。西武・そごうが紹介する6つのサステナブルなお買い物の考え方からピックアップしたアイテムを体験レポート
お料理が好きでお気に入りの器を使いテーブルスタイリングを日々楽しんでいます。
最近では写真撮影にも興味がありテーブルフォトを勉強中です。
タンブラーを実際に手にとって使ってみた感想を教えてください「薄くて軽いのに飲み物に浮かべた氷が長時間溶けないことに驚きました。そしてその薄い飲み口の口当たりの良さがより飲み物のおいしさを伝えてくれるのでシリーズでそろえてみたくなりました」。一つのものを長く大切に使う、そういった考え方についてどう思われますか?「私たち日本人が小さいころからしつけとして教えられてきた考え方に近いと思うんです。物の本来あるべき姿がなくなるのを惜しみ嘆く気持ち、いい意味での「もったいない」精神と同じ考え方で共感しますね」。
普段、お買い物をする時に意識されているポイントを教えてください。「一番身近なものでは、やはり使い捨てのプラスチックカップを使いたくないので保温ボトル選びが慎重になりますね。家族のものでも、無駄にならないようそれぞれの生活スタイルやサイズ、機能性などを重視しています。そのほかにも毎日気持ちよく使える自然・天然由来の素材のもの、なるべく地産地消のもの、動物素材が使われていないものを選ぶようにしています。プラスチックボトル容器・詰め替え袋の無駄が気になるので、洗剤などは店舗でボトル詰めできるものを意識しています」。
akokaricafeさんのお買い物で意識されているポイントは、今すぐ真似したいものばかり。ほかにも聞いてみると「自然が大好きな私にはその企業やお店が環境保護・社会貢献に取り組んでいるか、もとても気になるポイントとなりますね。海の近くに住んでいるので毎日の海岸での犬の散歩時にはビーチクリーンを心がけています。また、英紙新聞でエコバッグ作りを楽しんでいます」と、素敵な暮らしをしている人はお買い物の意識も素敵な人でした。